旗当番に学ぶ
お疲れ様です。
今朝はたまに回ってくる”旗当番”から始まりましたブランシェグループの鈴木です。
今朝は寒かったです、、、、、
風強くて、、、、、
極度の暑がりの鈴木でも寒かったです、、、、
そもそも“旗当番”とは何ぞや?ということですが、
小学生の子供たちが安全に学校へ通学できるように、親たちが横断歩道とかに立って”旗”をかざして子供たちの安全を見守る的なイベントのことです。
で、これが順番に回ってくるんです。大体3ヶ月に1回くらいですかね。
で、我が家は本日。
※こんな旗を振りかざします!
ミッションとしては、子供たちが横断歩道に差し掛かったら、押しボタン式の信号を切り替えて”青”にする。
で、横断歩道を渡っている間は旗をかざして車を止める。
こんな感じ。
で、この車を止めている間に横断歩道をの上を歩いていく子供たちに向かって
「おはようございます!!!!」
と挨拶をする。
下を向いている子が多いけど、そういう子に目掛けて、もう一度
「おはようございます!!!!!!!!!」
ってボリュームアップして挨拶すると
「おはようございます、、、」
と返ってくる。
このやりとりが毎回楽しい。
こちらとしては意地でも挨拶させてやろう!的なゲームになっていて、負けず嫌いな鈴木は俄然やる気に火がつく。
その結果、おそらく当番の中では僕が一番声のデカい旗当番だと思う。
子供たちも若干引いてる感じもするが、しかし、鈴木は今日も攻める!!
僕は思うんですが、挨拶はとても大事なわけですよ。
気持ちの良い挨拶は相手の気持ちもHAPPYにしますから。
どうせなら、朝から元気よく気持ちの良い挨拶をして周りの人をHAPPYにしましょうよ。
周りの人がHAPPYなら自分自身もHAPPYになれますから。
ということで、僕は挨拶を頑張るわけです。
でもでも、こちらから元気に挨拶をすると、元気に「おはよう!」って返してくれる子もたくさんいます。
相手の元気な挨拶は、こちらの元気な挨拶に比例するという鈴木的な実験データが出来上がりました。
まずは自分。
まずは僕がどれだけの熱量で相手に思いを伝えるか。
その熱量の分だけ相手も動くということ。
全ては僕次第なわけです。
こんなところでも、自分に矢印を向けなきゃ行けないという話。
自分に矢印を向けるというのは世の中のルール。
楽しく生きていくための勝ち方マニュアル。
僕はそう思います。
たかが挨拶。されど挨拶。
ということで、当番の度にどんどん挨拶のボリュームは上げていくことになるんだろうなーと思っております。
今日も元気に挨拶できたので、最高の1日でした。
明日は旗当番じゃないけど明日も元気に挨拶したいものですね。
おはようございます!!!!って
では!!
We can Do it!!!!!